2025年10月現在、2年連続で新NISA枠の360万円分(商品は投信のFANG+)を埋めた関係で、現在のPFのレバレッジ比率が随分と大人しくなってきました。
具体的にはレバレッジ比率が4割を割ってしまいました!いや、悪いことではないと思いますので、「割ってしまった」という後ろめたい表現はどうかと思いますが、とにかく4割を割ってしまったのです。

現在のレバレッジ比率はこんな感じ。レバレッジ無しの資産が全体の6割を占めており、レバレッジ2倍&3倍の全体における保有比率が4割を割っています(39.7%)
この比率はあえてこの形にしていますので、こちらが意図した通りにはなっているのですが、当ブログ名でもある「平凡な一般市民がレバレッジ商品で資産形成してみるテスト」に嘘偽りが発生している状況です。
また、Xのアカウント名も嘘書いてることに。

今年の7月に目標資産を達成し、現在は次の目標値を「とりあえず5,000万円」に設定しているのですが、現在の好相場が続けば2027年には達成できる可能性があります。
そして、運よく達成できた場合はその次の目標値はおそらく1億円になるでしょう。
5,000万円→1億円なので、そこからさらに+5,000万円もの上昇が必要になります。倍ですよ、倍。遠い!
仮に今のレバレッジ比率を維持したとして、そこに到達するにはあと何年かかるのか?まったく検討が付きません。
2022年10月頃から始まったとされる強烈なブル相場があと数年続けば達成も早くなると思いますが、反対にリーマンショックの様な長期間のベア相場がやってくれば、下手すりゃ達成は15~20年後とかになる可能性も十分にあります。
いや~、改めて数字出してみると、遠いわコレ・・!

こちらの図は、円安・インフレ下における資産の階層ピラミッドを表したものになりますが、この図表によれば以前はアッパーマス層に属していた「資産3,000万円」も「マス層」にダウングレード。
5,000万円以上無ければアッパーマス層と認められません!・・・いつの間にかゴールが動いていた・・・?!
・・・で、この図を見ながらふと思ったのが、「今の好相場でレバレッジ比率下げてしまうのはもったいないんじゃないか?」という思い。
現在の資産はおおよそ3,500万円程度。仕事もまだこれから頑張って行くフェーズであり、まだまだ資産形成期の真っただ中だと思うのですが、ここでブレーキ掛けてしまうと、資産1億円の達成はかなり遠のく可能性が高くなります。
現在のレバ比率に落としたことで暴落耐性は若干高くなりましたが、それでもS&P500やオルカンに比べれば紙くず程度の防御力ですw
ブログを開設した当初に設定した目標額の資産3,000万円に到達し、少しずつPFをリバランスして守りを固めていく資産形成も悪くはないと考えていたのですが、あれから情勢も随分と変わりました。
ハイテクが引き続き強力に米国株を引っ張っている状況に変わりはありませんが、その引っ張り具合がこのブログを開始した2021年と比べて大きく変わっています。
米国のハイテク企業はもはや我々の生活に必要不可欠なインフレとなっており、さらにはAIブームが到来したことで、企業価値の増加スピードが指数関数的に増加している状況です。
巷では暴落を煽る発信が相変わらず散見される状況ですが、今後利下げがまだ数回残っている状況で、かつ経済への刺激対策も実はまだこれからという米国の状況を鑑みるに、「いやいや、レバレッジ比率下げるのまだ早過ぎでしょ?!」と脳内にツッコミが入った次第であります。
そして、凡人投資家が資産の増加スピードを最大限高めるためには、やはりTQQQ(TECL)やSOXLといったハイテク関連の3倍系にブチこんでいくしかありません。
3倍はリスクとり過ぎであっても、最低でも2倍は必要と感じます。実際にこれまでレバレッジを利用することで現在の資産額に、想定していたよりも圧倒的に早いスピードで到達することが出来ました。
「億り人」へ最速で到達するためには、やっぱりレバ比率は重要。
1億あればさすがにS&P500やオルカン、債権へのリバランスを経て年4%の利確ルールで十分に生活はできるはず。
レバかけすぎた結果、現在の資産額が最悪半分以下になってもまだ労働で取り返せる金額です。であれば、まだ守りに入るタイミングじゃないなと、考えが改まりつつある現在であります。
・・・といった感じで、現在の心境をダラダラと書き起こしてみました。
近い将来の自分がこの記事を読み返して「あの時、予定通りにレバ比率下げてれば!!」と泣き叫ぶ未来も見えなくはないのですが、自分の資産をアレコレどうこうするのも自分自身。
自分が思うように、好きなように運用していけば良いんです。
というわけで・・・
レバレッジ比率、また上げようかな・・!?
・・・とか考えてる間が一番楽しかったりしますね笑
まぁ実際やるかどうかは半々。そんなことよりやっぱりまずは日々のお仕事頑張ります。

最近の好相場を受けて調子乗ってる投資家は数多く存在しているはずです。私も例にもれずwでもほんと迷いますね。今が資産形成最大化のための分水嶺だと感じています。
おまけ
レバレッジ投資家ならおそらくほとんどの方に認知されている「全力米国株」さんから以下のポストを紹介します。
- 「全力でレバレッジをかけてスタート」
- 「全力でレバレッジをかけるしかない」
- 「全力でレバレッジをかけ続けるべきである」
凄いフレーズですがこれには納得せざるを得ません。
そしてこのフレーズを守り続けた結果、先日全力米国株さんがついに億り人となりました。
元本は2500万円。それが6年間で4倍ですか。凄い。
おそらく、今後さらに資産は爆増していくだろうと思われますが、なんだか自分ごとの様に嬉しくなったことに加えて、「やっぱりレバレッジで勝負かけなきゃ!」と改めて奮い立った次第であります。
