投資

投資

出だしは好調も終わってみればイマイチだった2023年2月の資産運用状況

1月の資産運用報告を更新して間もなく、2月の初めに評価額が過去最高になったことを記念して臨時で資産報告の記事を公開しました。 上記は2月5日時点の資産総額を公開した記事になりますが、この時は¥7,118,694となり前月...
ウェルスナビ

ウェルスナビの積立額をさらに増額してみた

まったり過ぎる値動きがクセになりそうなウェルスナビですが、第1回目の自動引き落としがPFに適応されました。 ウェルスナビの導入当初は暫くはお試しでやってみようと考えていましたので、月1万円の積立で設定していました。しかし...
ポイント投資

はぴeポイントは大人しく電気料金の支払いに充てたほうがいい

はぴeポイントが溜まったので楽天ポイントに変換しようと思ったが還元率が悪いので大人しく電気料金の支払いに充てました。というお話です。 はぴeポイントを楽天ポイントへ変換した記事を以前書いてます。この記事の中でも触れてます...
投資

2月は大暴騰で時価評価額が過去最高に!このまま株価は過去最高値を更新できるのか?!

当ブログでは資産経過の途中方向は行わず、基本的には1か月に1回だけ運用資産を公開しているのですが、直近の株価上昇を受けて資産が過去最高に達したので臨時で更新してみたいと思います。 2023年2月5日終了時点の資産総額 ...
投資

ついに底打ちが確定したのか?!2023年1月の資産運用状況

明けない夜は無い、春の来ない冬はない。・・・というわけで、気持ちも新たに2023年の米国株市場がスタートしたわけですが、利下げもまだ始まってないのになぜか絶好調のまま終わった1月となりました。 すでに利上げは織り込み済みで、今後の利...
ウェルスナビ

ウェルスナビ、はじめました

冷やし中華はじめましたみたいなノリの見出しですが、見出しの通り、2023年1月よりウェルスナビもはじめることにしました。 リスク許容度は当然最高の「5」。 ウェルスナビは一応、安全資産枠としての運用を考えているので...
投資

逆年末ラリーでみるみる爆損!2022年12月の資産運用状況

もうすでにタイトルでネタバレしているのですが、2022年最後の相場もなかなかに厳しいものとなってしまいました。 誰が言ったか、年末は株価が上昇するというアノマリー・・・。2022年は様々なアノマリーが敗れ去っていきましたが、最後の頼...
投資

稲妻が走るも終わってみれば微妙だった2022年11月の資産運用状況

11月はCPIが市場予想を下振れしたことによる利上げ減速の期待感から暴騰。文字通り稲妻が走ったわけですが、その後は大きな上昇も無く上げたり下げたりのボックス相場に移行。12月前半にパウエル議長の講演やISM製造業、CPI、PCE、 雇用統...
投資

【大暴騰】過去最大級の大稲妻を確認!ついに米国株は底打ちか?(フラグ)

いや~昨晩の米国株は凄まじかったですね!丁度徹夜しないといけない案件があったのでそれをやりつつ、各種チャートをちらちらと見ていたのですが、中々に凄い上昇が確認できました。 代表的な各種3倍ETF群。どえらい数字が並んでます。...
投資

潮目が変わってきたか?!上昇気配もまだまだ気が抜けない2022年10月の資産運用状況

最近、徐々に当ブログのアクセス数が上がりだして「以外と見てくれてる人おるやん!」とちょっぴり嬉しくなると同時に、「どうせなら株価も上がってくれやっ」と軽く毒を吐いているコツ男です。 10月は騰がったり下がったりを繰り返しておりました...
タイトルとURLをコピーしました